物流時代は事業拡大中につき仲間を募集しています!
  • ドライバー
  • 事務スタッフ
  • フランチャイズ加盟
「スタッフブログ」の記事一覧

軽貨物車両って…🤔?

皆さま、こんにちは!
株式会社貴順(物流時代)です🧚‍♀️

いきなりですが、
「軽貨物用の車両」を想像してみてください💭
皆さまはどんなイメージが浮かびますか?

軽貨物の運送事業者が増えているなかで、街中で見かけることは多くても
なかなか意識してじっくり見ることはないのではないでしょうか...?

パッと見たら一般的な軽のワンボックスタイプの車両ですが、
「軽貨物車両」と「軽乗用車両」って実は違いがあるんです😳

本日は、その違いについて少しご説明いたします。

 

 

【①ナンバープレートの色が違う】

『軽自動車=黄色ナンバー』のイメージが強いですが、
これは「軽乗用車」のナンバープレートです☝

軽貨物用の車両は「事業用」に値するため、
黒色背景に黄色の数字が書かれた、いわゆる『黒ナンバー』の車両になります。

委託ドライバーさんとしてお仕事するためには
この『黒ナンバー』はまず欠かせない絶対条件です!!

【②車体の構造が違う】

軽貨物車両は荷物の積み下ろしを行うドアの広さと
車内に荷物を置くスペースの広さが決まっています🚐

また、最大乗車人数の重さよりも荷量の方が重くなる等の決まりもあります。

いくつかある規定の条件を全てクリアしていないと
残念ながら《貨物用》とは認められないのです😱

貨物用車両は「貨物を運ぶこと」が主な目的のため、
人を乗せることを優先して設計されている車両の場合は
当然ですが貨物には不向きということになりますね!

【③運転席と荷台の間に仕切りがある】

ビニールカーテンやワイヤーネットを使用し、
人が乗る席と荷物を載せるスペースの間に保護の仕切りを取り付けています。
(※場合によっては無い車両もあります)

荷崩れなどからお客様の大切なお荷物を守るためです📦

それだけではなく、冷暖房の効きが悪くなってしまうことを防ぎ
燃料やバッテリーの消費を抑える役割もあります!

お荷物も守れて経費も削減!一石二鳥ですね🤩

その他にも貨物車両と乗用車両には
自動車税や任意保険料、トータルの維持費など
金額的な面でも異なる点がたくさんあるんです👐

詳しく知りたい方はご自身でお調べいただくか、(株)貴順で働くことをおススメします!!
私から丁寧に教えますよ~😚(笑)

(株)貴順ではレンタル車両のお貸出しを行っておりますが、
基本的に使用者をご本人名義に変更してお仕事していただきます。

『黒ナンバー』取得に必要な書類作成や手続き方法に関しては
弊社で準備してしっかりと説明させていただくのでご安心ください!
※無料でここまでしてくれる会社は他社では少ないでしょう…🙊

ご自身の車でお仕事をしたい、新しい車両の購入を検討したい、
でも何から始めたら良いかわからない…。😵
という方のご相談にも乗ります!

委託ドライバーさんとして「配達」に集中していただけるように、
負担を減らせることは可能な限り私たちがお手伝いいたします😼

余談ですが、
入社当初は全く無知だったブログ担当も、
今では『黒ナンバー』について結構詳しくなったんですよ!
お手続きのことはいつでもお任せくださいね🤭(笑)

今日も最後までご覧いただきありがとうございました🎀
次回の更新もお楽しみに~!

 

物流時代のyoutubeチャンネル

物流時代のTikTokチャンネル

物流時代のInstagram

物流時代のFacebook

お誕生日メッセージ💌

皆さま、こんにちは!
株式会社貴順(物流時代)です💐

お誕生日って、1年に1度の特別な日ですよね!!

弊社では、委託ドライバーさんとして活躍中の皆さまに
日頃の感謝の気持ちも込めてお誕生日のメッセージをお送りしております。

 

普段は忙しくてなかなかゆっくりお話しできないドライバーさんとも
このタイミングで近況をお伺いできたりするので
お祝いする側の私たちもとても嬉しい気持ちになる貴重な日です🥰

なかなか言い出せなかった不安や心配事、
実は気になっていた車両の不具合など…。

・本社に連絡するには気が引ける
・誰宛に連絡したらいいかわからない
・人に相談するほどでもないかも

というような、
内に秘めていた気持ちをお持ちのドライバーさんも実は多くいらっしゃいます💭

この機会に思い切って胸の内をお話ししていただくことで
気持ちが切り替わってさらに意欲的にお仕事される方もいれば、
お誕生日の連絡がきっかけで仲良くなる社員とドライバーさんもいるんです🤩

もちろん、お悩み相談だけではなく
「お仕事が順調です!」という嬉しいご報告を聞けたときは
本社にいる社員も喜びでいっぱいで自然と笑顔になってます✨

お仕事以外のプライベートのこともお話しできたり、
お誕生日という大切な1日の時間を共有できてありがたい限りです😌

免許更新時期の方にはリマインドもしておりますので
うっかり忘れて失効してしまった💦なんて心配もご無用ですよ!(笑)

本社には頼れる心強い存在がいるため、
少しでも気になることや心配なことがあれば
お誕生日に関係なくお気軽にご連絡してくださいね🙆‍♀️

喜怒哀楽、どんなご報告でもお待ちしております!
気持ちを分かち合うことで嬉しさ倍増、悲しさ半減しましょう👌

このブログをご覧いただいている1人でも多くの皆さまのお誕生日を
今後一緒にお祝いすることができますように…💖

皆さまのご応募、心よりお待ちしております😊

次回の更新もお楽しみに~♪

軽貨物ドライバーへの応募はこちら

 

物流時代のyoutubeチャンネル

物流時代のTikTokチャンネル

物流時代のInstagram

物流時代のFacebook

面談までの流れ📞

皆さま、こんにちは!
株式会社貴順(物流時代)です🍒

本日は、
《応募から面談までの流れ》を簡単にご紹介いたします。

 

―――――――――――――――――――――

①「求人媒体」もしくは「弊社HP」より気になる求人へご応募

② 応募情報を確認後、弊社からお電話を差し上げます
(ご質問を何点かとお仕事のご説明を簡単にさせていただきます)

③ 面談の日程調整
(最短で翌日~、面談時間は10:00~20:00で対応しております)
※空き状況によっては当日予約も可◎

\\ 面談日当日 //

―――――――――――――――――――――

お電話でのやり取りで面談予約まで完了するので
とっても簡単に予約をお取りいただけます👍✨

また、弊社には2種類の面談方法があるのも特徴的です。

1⃣ 本社(恵比寿)までご来社いただいての『対面』での面談

2⃣ LINEのテレビ電話を使用した『オンライン通話』での面談

実際にお会いして直接皆さまのお話をお伺いしたいため
基本的にはご来社いただいての対面面談を推奨しておりますが、
遠方の方や諸事情により恵比寿までお越しいただけない方を対象に
LINEでの面談も随時行っております😎☆彡

ご希望に合わせてお選びいただけますので
面談予約のお電話の際に担当までお申し付けください🙋‍♀️

面談の所要時間は、15分~45分程度です。
お仕事への意欲、気になる質問、不安点や相談事など
時間が許す限りじっくりお話ししましょう😄

お仕事の詳細についても、資料を使用して面談で詳しくご案内いたします👨‍🏫

お仕事内容だけでも聞いてみたいな~と思った、そこのあなた!!!
まずはお気軽にご応募お待ちしております🌷

次回更新もお楽しみに~🤗

軽貨物ドライバーへの応募はこちら

 

物流時代のyoutubeチャンネル

物流時代のTikTokチャンネル

物流時代のInstagram

物流時代のFacebook

確定申告もサポートします📝

皆さま、こんにちは!
株式会社貴順(物流時代)です😘

委託ドライバーさんは『個人事業主』という働き方になるため、
毎年一度は必ずご自身で確定申告を行わなければなりません。

何からどう進めればいいのか不安
何回かやっているけどいつも手こずってしまう etc..

お仕事を始めたばかりの方だけではなく、
経験のあるドライバーさんでも毎年頭を悩ませています🤯💦

確かに青色申告とか白色申告とか
必要な書類も色々とあって難しいですよね💭

だからと言って確定申告を疎かにすることはできないし…。

でも、心配ご無用です!!

ドライバーさんの手間や不安を少しでも解消するために
弊社では確定申告のサポートも行っております!😎

 

主な内容は、

お仕事前のドライバーさんへ確定申告の必要性と事前準備のレクチャー
確定申告セミナーの開催
確定申告の代行

(※セミナーや代行は専門の方に行っていただきます)

セミナーでは、確定申告の種類や控除を受ける方法など
基本的な部分をしっかりと学べるため
難しい手続きに苦手意識がある方でもご安心ください👌

また、忙しくて時間がないというドライバーさん向けに
プロによる確定申告の代行もご紹介しております👨‍🏫

気軽に相談できる環境があると、気持ちも楽になりますよね😊

実際に、事前レクチャーやセミナーを行うことで
ドライバーさんだけではなく社内全体でも
以前よりも確定申告への意識が向上いたしました!

『個人事業主』としての働き方が気がかりになっている方、
ぜひその胸のつかえを「面談」でお話しください。

一緒に解決してから新たな一歩を踏み出しましょう🏃‍♂️✨

次回の更新もお楽しみに~💛

 

 

物流時代のyoutubeチャンネル

物流時代のTikTokチャンネル

物流時代のInstagram

物流時代のFacebook

ページの先頭へ