- 東京の軽貨物運送会社【物流時代】ホーム >
- 新着情報 >
- 「サービスのご紹介」の記事一覧
ルート便〜ご希望場所・時間を定期的に回る専属ドライバー
たとえば工場から荷物を受け取り、その後市内の複数店舗をまわり、
決まった荷物を決まった量だけ届ける。
もしくは店舗をまわって回収した資材をセンターに届ける。
毎日のことなので、できるだけ労力をかけず、確実に行いたい配送です。
クリーニングチェーン様や、
複数店舗展開しているお惣菜屋さんなど、
「大きな工場から店舗へ」またはその逆、といった物流を毎日行っている業者様の
定期的な配送を代行するサービスが「ルート便」です。
【ご契約のメリット】
・決まったコース、決まった量なので、見積が毎回発生せず、コストが計算しやすい
・自社スタッフが本業に専念できるようになる
・運送のプロのドライバーが担当するため、配送にかかる時間が短縮される
・「物を届ける」「物を回収する」が一度に行える
【こんなお客様におすすめの契約です】
・クリーニング店など、センター〜店舗が1対多数になっているお客様
・食品関係など、丁寧な運送が必要なお客様
・スタッフが少人数で、ドライバーが確保できないお客様
2015-01-27:軽貨物輸送 活用方法 | サービスのご紹介
代行サービス 〜運転を気にせず車が使えます。
軽貨物輸送が一般の配送業と何が違うのか?
それを知っていただき、
お客様によりコストを抑えて高品質の配送サービスを選んでいただくため、
物流時代で行っている各種サービスを紹介していきます。
本日は第1弾。
まずは【代行】サービスのご紹介です。
荷物を運ぶだけではなく、
「車とドライバーを貸し出す」サービスです。
車は空の状態で、ドライバーと車輌が参ります。
運ぶもののご希望は自由。
・自分の車では運べない大きな荷物の輸送
・コンパクトな引越の際に、荷物と一緒に自分も移動させてほしい
など、
車とドライバーを手配して、やりたいことをかわりにやってもらえます。
小回りのきく軽貨物輸送業ならではの代行サービス。
レンタカーなどの煩わしさもなく、
プロのドライバーが運転するので、運転が苦手な人も安心です。
ぜひ、ご検討下さい。
お見積は無料です。お問い合わせは03-6277-5080 または お問い合わせフォーム よりどうぞ。
2015-01-21:軽貨物輸送 活用方法 | サービスのご紹介
最近の投稿
- スタッフブログ 入社6カ月総合職社員Iさんインタビュー🎤
- スタッフブログ 12月3週目まで個数ランキング発表❕
- スタッフブログ 我が社のSNSはおもしろい💻
- 新着情報 都内企業配案件でました【案件情報】限定最大2名まで
- スタッフブログ 大台でました!300個オーバー!
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年9月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月